川越の市街中心地には、3店舗スターバックスがあります。
そのうちの一つ、店舗の外装や内装が、城下町の風情を取り入れたオシャレで庭園がある「川越鐘つき通り店」についてご紹介していきます☆
観光地として有名な「時の鐘」のすぐそばにあります!
営業時間やアクセス・口コミ情報も一緒にリサーチしていきます。
今日は川越散策。
川越スタバの外観が和風でステキですよね。庭園もあるんです。
また、スタバでも数店舗でしか味わえない「ナイトロコールドブリューコーヒー」は是非飲んでもらいたい。
水出しコーヒーに窒素ガスを入れて、滑らかな舌触りと上のアワアワが美味しいです。 pic.twitter.com/nv64JneKt6— おかげ犬/ドリカム好き (@okage_dog0321) April 19, 2019
川越限定メニューとは?
調べたところ、川越限定メニューや商品については今のところないようでした。
しかし、川越鐘つき通り店では、【ナイトロコールドブリューコーヒー】をオーダーすることが出来ます!
こちらは、日本全国数多くあるスタバでも、飲める店舗が限られており、レアなメニュー!
なぜなら、「ナイトロ コールドブリューコーヒー」は、専用の機器が設置されている店舗じゃないと作れないからです。
限定店舗でしか飲めないナイトロ コールドブリュー pic.twitter.com/755tFeLzqW
— YASUHITO MATSUI 松井泰仁 (@yasuhito_matsui) July 6, 2019
仕事頑張ったから!!またスタバのナイトロ コールドブリューのコーヒー飲む!!これ超美味しくて大好きだ!! pic.twitter.com/EmcHhSjn4N
— ドン・こげつ☆お茶イキリヲタ (@ko_syushi) July 7, 2019
【コールドブリュー コーヒー飲み比べセット】というメニューもあります☆
コールドブリューコーヒーに窒素ガスが入ったアイスコーヒーなのですが、口あたりがマイルドでまるでクラフトビールを飲んでいるかのような飲み口です。
ナイトロ コールドブリューコーヒーは、適度冷えたコーヒーを氷無しで注いでくれます。
最後までコーヒーが薄まらずに、その味と独特のまろやかさを楽しむことができます。
キンキンに冷えたアイスコーヒーが苦手な方にはピッタリ!
生ぬるいと感じる意見もありましたが、口当たりがやわらかいので、好きな人にはやみつきになるほど愛され続けるコーヒーです。
入れた直後は細かい泡がコーヒーの中に立っています!
時間が経つにつれてまるで黒ビールのような姿に変わっていく不思議なナイトロコールドブリューコーヒー!
是非お試しください!
川越限定の建物(日本庭園・外装・内装)
鐘つき通り店は、川越伝統的建造物群保護地域に指定されている場所にあるので、建物を建造するときにあたっては伝統的な建築技術に則って、景観を損なわないような店舗を作る必要があります。
そのため、外装の木材は埼玉県の杉が使われており、内装にもこだわりがあります。
小江戸 川越!!
スタバがオシャレ… pic.twitter.com/vYoiBT2Tb8— 紅(べに) (@pokegingerstar) January 13, 2019
時の鐘は、6時・正午・15時・18時の1日4回鳴り、タイミングが合いそうであれば、中庭かテラス席に座って、鐘の音を聞くことも可能☆
日本庭園
店舗奥にあるテラス。優しい座り心地のソファ席と、縁側気分を味わえる席の2種類が設けられています。
そして、目の前に広がるのは、まさかの日本庭園!
川越のスタバは関東随一のスタバだということがよくわかった。入り口は開店してるかも微妙なくらいにこじんまりしているのに中はかなり広い。奥の日本庭園のスペースがとても広い。室内日本庭園を眺める席もよい感じ。座席部分にも工夫があったり店全体がゆったりとした作り。絶対行った方がいい。 pic.twitter.com/1TcaRpK10S
— 浦和の隼人 (@urawanohayato) April 4, 2018
中庭テラス席
ちょっとした料亭のような趣きがあり、囲いと屋根もあるので、多少の雨風は大丈夫です。
川越に新しくできた噂のスタバへ。コエド川越に合わせた景観、店内もかなり凝った造りで木を活かした和テイスト。奥は全面ガラス張り、ドアを開けると風情のあるテラス席と中庭が広がる。混雑していたがこの空間はどこか落ち着く。夜はライトアップでまた違った雰囲気なのかな pic.twitter.com/tSJwyTWie0
— ぐらたん (@guratan_tatatan) May 6, 2018
内装
大正末期~昭和初期に制作されたという襖絵の数々がずらりと壁に飾られています。
大正時代からある小田原の旧家の襖の枠を外し、埼玉県産の杉で作られたがフレームに収め直したものが展示されているようです!
明治期ぐらい?の襖絵が額装されて壁に飾ってあったり、背もたれクッションが地元ゆかりの川越唐桟だったり…心憎い演出がそこかしこにありました。#時の鐘 #スタバ pic.twitter.com/kuUVFvKnn1
— 雑貨屋「ミッテ」 (@ZakkaMitte) March 27, 2018
そして、コーヒーチェリーのアートも!
赤い実の部分には、5つの日本伝統文様が描かれていて、コーヒーと日本との繋がりだけでなく、川越の小江戸時代の華やかさや活気がイメージされています。
☆使用されている文様
・星七宝→7つの宝物と永遠の連鎖(Timeless)意味する
・分銅繋ぎ→ものを計るときに使う重りを意味した
・籠目→カゴの網目
・立湧→水蒸気がゆらゆらと立ち沸いてのぼっていく
・青海波→世界で広く使われている波模様
ベンチシートの背あてに付いているのは、川越の伝統的織物「川越唐桟」。
川越スタバ、店内は狭そうに見えますが、予想以上に奥行きがあり広いです。
店内は切妻屋根で、広く感じられます。
随所に絵画が展示されていたり、伝統的な織物の「川越唐桟」がシートの背もたれに利用されていたり。
見応えありまくり!
もはやスタバではなく和風アート展です。 pic.twitter.com/68gz7ncJ2e— ケンタ (@kentasakako) August 21, 2018
良質で安価だったことから、「川唐」(かわとう)の愛称で親しまれていました。
江戸時代には爆発的な人気を誇っていた織物だそうです。
「梅結び」の紐は、川越とスタバとの繋がりを表現されています。
キッズメニュー
パパの奢り
スタバにキッズメニューあるの初めて知ったwwwwww pic.twitter.com/3Pm3r68uPD
— 2児の母 (@mybaby_Treasure) November 24, 2017
鐘つき通り店では、ミルク、ココア、オレンジ、アップルの4種類があります。
ミルクとココアは、コールドとホットを選択できます。
ホットでも、お子様用に少しぬるめに作っていただけるので、やけどする心配はありません。
また、ストローもお子様専用の曲がるストローがもらえます。
子供連れでスタバに行ったらキッズメニューがオススメ。ココア、ミルク、オレンジ、リンゴから選べるし値段も190円とかなりお得。 pic.twitter.com/fsAzyZ2MQ7
— Jay Allen (@jayjayallen11) May 3, 2017
スタバ、店員さんに聞くとレジのモニターにキッズメニューを表示してくれる。
ミルクはホットとアイスがあって、ホットはちゃんとぬるめになっている。上には泡だてたミルクも載せてくれる。
息子のスタバデビューはホットミルクでした。 pic.twitter.com/OmVGc3RNfJ— とね@育児中 (@mamatohne) April 14, 2018
キッズメニューお願いします。っていうと、画面に一覧を出してくれる。ホットココアはぬるめにして出してくれるし、頼めばドーナッツを食べやすい大きさに切ってくれる。スタバは子供に優しいカフェだと思う。 https://t.co/xblsLpQbjs
— コトネ (@kotone1317) April 15, 2018
キッズチェアもあります。
テーブルに対して椅子が低いので、注意が必要です。
また、トイレにはおむつ替えシートもあるので、赤ちゃん連れには嬉しいですね☆
営業時間・アクセス・口コミ
住所:埼玉県川越市幸町15-18
アクセス:西武新宿線本川越駅から徒歩約15分、小江戸川越のシンボル「時の鐘」並び
営業時間:8時~20時
席数:77席(店内56席、テラス21席)
川越にある鐘つき通り店は、雰囲気がとってもよく、観光の途中に立ち寄りやすくて評判がとても良かったです!
川越に新しくできたスタバ
日本庭園があって落ち着いた雰囲気でした
店内も広々で#川越 #スタバ #鐘つき通り店 pic.twitter.com/7fzNr3LEbp— Kaliromi (@kaliromi_) April 15, 2018
先日、川越に行ってきました!
小江戸と言われる古い町並みを観光してたくさん食べ歩きしてきた!
歴史情緒溢れる所好きやな〜!
昼の景色も良いけど、夕方の日没後の景色が一番好きです!
川越の小江戸スタバも行って、中庭テラスでフラペチーノ頂きました!#川越 #古い町並み #小江戸 pic.twitter.com/qefbyNvQUT— リヨン侑人 (@lyonyuto1028) December 8, 2018