第38回江東花火大会は、2020年6月6日(土)が19:30~20:30に開催されます。
例年8月の初旬の土曜日に行われますが、今年は東京でオリンピック開催されるため、6月に行われることが決まりました。
花火も楽しみですが、屋台の場所や営業時間も気になるところですね♪
また、江東花火大会では約4000発の花火が夜空を彩ります。来場者数は約32万人。今年も最寄りの駅から会場にかけて、混雑が予想されます。
なので、トイレ・コンビニの位置をあらかじめ把握しておきたい子連れファミリーも多いのではないでしょうか?

では早速、江東花火大会の屋台や穴場スポット、場所取りに最適な時間や屋形船の情報についてご紹介していきます!
屋台について
江東花火大会の打ち上げ場所は『荒川・砂町水辺公園』です。
打ち上げ場所から会場の荒川・砂町水辺公園まではわずか150メートル。川面に映える花火は納涼感、迫力ともに満点です。
最寄り駅は、「南砂町駅・西葛西駅」です。

屋台が出ているのは、南砂町駅から線路沿いの道路にしか屋台がありません。会場の土手には屋台が出店されないので、会場に行くまでに食べ物や飲み物を事前に準備していきましょう!

屋台はお昼過ぎから開店する屋台もあるようですが、16時ごろから賑わい始めます。
18時には混雑が始まっていますので、人混みが苦手な方は早めに買い物を済ませて会場に行くのも一つの手段です。
花火大会が終わる20:30から21時にかけて屋台も閉店の片づけをしていますよ。
コンビニを利用する
行列必須ですが、困ったときに利用できるコンビニエンスストア!
仮設トイレはどこにある?
正確な位置の情報はみつかりませんでしたが、荒川・砂町水辺公園内に常設トイレおよび仮設トイレが数か所あります。
時間によっては行列になっているそうですので、トイレに行きたくなる前にあらかじめ行くようにしましょう!
会場に着く前に事前に行って済ませておくのがおススメです。
花火開始前より注意したいのは花火大会終了後。帰りは人が集中するのでかなりトイレも駅も混み合います。
駅もしばらくは入れないこともあるので、早めに会場を離れるか、花火終了後はしばらく会場でゆっくりしていくか、帰りの電車切符もあらかじめ用意(ICチャージしておく)などの対策が必要です。
穴場スポットは?場所取りは何時から?
江東花火大会は有料席がない大会になります。
そのため、場所取りも朝早くから行う人も見掛けられます。ただし、場所によってはそんなに早くいかなくても良い穴場スポットがあるので、ご紹介していきたいと思います。
荒川砂町水辺公園
荒川砂町水辺公園はメイン会場。
もちろん中央付近は、打ち上げ場所のすぐ目の前ということもあり非常に混み合います。
比較的大きい公園ということもあり、中央部以外は意外と空いている場所もあり、午後からでも空いていることも。
人混みは覚悟しなくてはなりませんが、近くで見たい方にはおススメです。
また公衆トイレも完備しています。
土手に座って見られるので、レジャーシートを広げて花火を楽しみましょう♪
葛西橋通り付近
その葛西橋通り付近は、花火大会開始時間がギリギリでも大丈夫です。
また周りに建物もないので、花火が見やすい穴場スポットです。
西葛西側の首都高速下の土手
こちらでも花火を綺麗に見ることができます。
土手は広々しているので、花火の打ち上げ場所を少し離れれば夕方からでも空いているところがあります。
場所取りにも最適な穴場スポットですね。
屋形船は?
花火大会当日は、有料席がない代わりに、屋形船が出ています。
屋形船は事前の予約で埋まってしまうので、早目の予約が必須となります。
江東花火大会では、毎年2ヵ月前から予約が始まります。

屋形船は、「乗り合い」、もしくは「貸し切り」の2オプション。
乗り合い場合には、最安値だと13000円でお料理と飲み物がつきます。

2人から予約OKというところもあります。
乗り合いの屋形船
・須原屋(03-3680-3791)13,000円
・屋形船晴海屋(はるみや)(03-3644-1344)18,360円
・あみ達(03-3655-2780)19,500円・小学生13,650円
・屋形船三浦屋(03-3866-4041)20,400円
貸し切りの屋形船
・なわ安(03-3451-1379)予約最低人数:30名様以上~お一人様27,000円
・あみ達(03-3655-2780)予約最低人数:30名様以上~お一人様20,000円
・勝どき石川丸(0120-865-008)予約最低人数:30名様以上~お一人様18,000円
・あみ春(03-3866-5878)予約最低人数:25名様以上~お一人様15,000円+消費税
・浅草橋 野田屋(03-3851-8924)予約最低人数:20名様以上~お一人様16,200円

その他、「観覧クルーズ・ジール(03-3454-0432)」もありました。
和食が苦手という方は、洋食ブッフェのこちらがおススメです。
(乗合)大人 14,800円・小人 12,800円
(貸し切り(20名様より)大人14,800円・小人9,800円
屋形船によって内容や料金が変わってくるので、各ホームページなどを確認してみてください。
まとめ
江東花火大会2020の屋台やトイレ・コンビニ、穴場スポットの場所、混雑時間や屋形船についてまとめてみました。
是非参考にしていただけると嬉しいです。
レジャーシートや折りたたみ椅子、タオル、ゴミ袋、絆創膏、ウエットティッシュなどを準備して、準備万端で花火大会を楽しみましょう~!