天橋立海水浴場は、日本三景のひとつである天橋立にある海水浴場です。
水がきれいで、シャワーや脱衣所など施設が整っていることから子供連れのファミリーにも人気です。
関西圏からは車でも電車でもアクセス可能。
2020年の夏はコロナの影響で中止になる海の家も多いと思いますが、天橋立海水浴場の海開きはいつなのか調べてみました。
また、駐車場や混雑状況、時間についてリサーチしてみましたので、ご紹介していきたいと思います。
海開きはいつ?
天橋立海水浴場の2020年の海開き状況について調べてみました。
現時点では、2020年の海開きが決定しないようです(2020年6月22日現在)
例年のスケジュールだと、「7/20~8月中旬」になるのですが、今年に限ってはコロナの影響でまだ判断しかねる状況なのかもしれませんね!
分かり次第、追記していきたいと思います。
駐車場のアクセスは?
天橋立周辺は駐車場の数が豊富です。
駐車場が離れているため海水浴場へは徒歩でアクセスする必要があるのは少し面倒ですが、過ごしやすさや水のキレイさ、現地までのアクセスの良さを考えると、天橋立海水浴場はおススメです。
【メインの駐車場】
・市営天橋立駐車場
・智恩寺駐車場
・元伊勢籠神社駐車場
・その他
天橋立駅近くにある文殊の交差点付近にはコインパーキングがいくつかあります。
これらの駐車場のなかでもっとも利便性の高い駐車場が智恩寺の駐車場で、駐車場をおりてすぐ目の前が天橋立となっており、便利な駐車場となっています。
アクセスは、車だと「舞鶴若狭自動車道」、もしくは「京都縦貫自動車道」です。
京都縦貫は「交通集中渋滞」なる、車線増減や合流に伴って発生する長距離の渋滞が発生しがち。
11kmとか25kmとかの渋滞表示がされますが、車は案外流れるようですよ!
智恩寺駐車場
駐車場料金(1日) 乗用車 600円、大型バス 1,200円
市営天橋立駐車場
駐車場料金(1日) 乗用車 600円、大型バス 1,200円
営業時間 8:00~17:00
元伊勢籠神社駐車場
駐車場料金 1日500円
コインパーキング
混雑状況・時間・口コミは?
駐車場に関しては、全て満車になるリスクもあるため、空車表示があれば早めに入庫してしまうのがおススメ。
朝の10時半で完全に出遅れました場合でも、智恩寺すぐ向かいの民宿駐車場で呼び込み(600円)しているケースもあるようですね!
ちなみに15時に帰る頃には智恩寺駐車場にも空車表示があったという情報も。
海水浴に関しては、
文殊側と府中側(宮津側)両方あります。
文殊側は、そんなに広い海水浴場ではありませんが、混雑度もほどほどで過ごしやすいです。
駐車場の数が限られているという口コミがあったので、車で行かれる方は要注意。
若者世代もいましたが、ほとんどがファミリー層で、ちいさなお子さんを連れていかれる方が多いみたいです。

一日べったり滞在するよりも、3h程度の滞在の方が多いみたいです。
朝イチから昼まで、午後から夕方まで、と皆さん長居はしないようです。
朝イチ行く場合なら、遅くとも10時までには着くのが◎。
または、午後2時くらいからの夕方を狙うと良いみたいです。
気になる施設ですが、
水浴ができるビーチ沿いにいくつかの無料シャワー(屋外設置タイプ)があります。
シャワーブースに並ばなくても、さっと真水を浴びられる、無料脱衣所が充実しているのは嬉しいポイント♪
茶屋にも設置されていたり、ライフセーバー詰所の裏にも仮設タイプの無料脱衣所がありました。
茶屋には温水シャワー(2分100円)もあるそうです★
茶屋に置かれている焼きイカや焼きそばも常識的な価格です。
今年はコロナの影響でどこまで空いているのか分かりませんが、是非参考にしていただければ嬉しいです。