今年も台風シーズンに入りましたね。
毎年9月以降は特に大型の台風が日本に上陸する傾向があり、今年もすでに沢山の台風が日本に近づいてきています。
現在日本に近づいている、今後の台風9号(メイサーク)の動きにも注目していきたいと思います。
沖縄、九州地方では特に大雨になる恐れがあり、厳重な警戒が必要です。
進路予想を米軍、気象庁、ヨーロッパ、Windy(ウィンディ)と最新の情報をご紹介します。
随時、米軍・ECMWFの最新情報に更新していきます。
米軍の進路予想!関東関西への影響は?
米軍のデータです。8月29日12時半の最新情報です。
画像引用:Joint Typhoon Warning Center
今後の最新情報にお気をつけください。米軍の台風情報の最新データはこちらです。
台風10号たまご2020進路図!米軍ヨーロッパ・Windy最新情報&交通機関状況
8号の進路予想はこちらです。
関東・関西への影響はあるのか、この後、ECMWF、ウィンディとご紹介していきます。
ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)の予想
ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)の情報です。
風の強さは黄色は10~15km/h。薄い黄緑が15~20km/h、黄緑が20~25㎞/hです。
以下は8月29日12時半時点の情報です。
8月29日台風の位置↓↓
8月30日台風の位置↓↓
8月31日台風の位置↓↓
だんだんと日本に近づいていることが分かりますね。
ヨーロッパ中期予報(ECMWF)はスーパーコンピュータによる予報で「世界一の数値予報精度」と言われているほど!
しかし、ECMWFは10日間予報なので時間が経つにつれ精度が若干落ちてくる&変わっていることも。
JTWCもECMWFも協定世界時なので、日本時間で見るには9時間進めた時間で見てください。
進路予想が毎日変わりますので、最新の情報をできるだけ早く更新します。
気象庁予報の進路図
8月29日12時半時点の予報です。
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
Windy(ウィンディ)
こちらのWindyは、ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)の予報を基にしたものです。上の画像と情報源は同じものですが、風の動きが視覚的に見えて、便利ですね。
出典:https://www.windy.com/
交通機関の運行状況まとめ
九州地方
福岡空港&鹿児島空港の運行情報はこちらから確認ができます!
福岡国際空港:https://www.fukuoka-airport.jp/flight_int.html
福岡空港:https://www.fukuoka-airport.jp/flight_dom.html
鹿児島空港(国際・国内線):https://www.koj-ab.co.jp/flight/today.html
JR新幹線・電車の運行情報はこちら!
Yahoo!路線情報:https://transit.yahoo.co.jp/
九州新幹線運行情報:https://transit.yahoo.co.jp/traininfo/detail/410/0/
電車の運行状況はこちら!
https://transit.yahoo.co.jp/traininfo/area/7/
関東地方
羽田空港の運行状況はこちらから確認できます↓↓
国内線:
https://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/flight/
国際線:
http://www.haneda-airport.jp/inter/flight/
成田空港の運行状況はこちら!
国内線:
https://www.narita-airport.or.jp/ais/flight/today/domes_dep.html
国際線:
https://www.narita-airport.jp/jp/flight/today
関西地方
大阪空港
https://www.osaka-airport.co.jp/
大阪国際空港
https://www.kansai-airport.or.jp/
台風に関しては、すぐに様子が変わるので、こまめにチェックすることをおススメします!
まとめ
台風9号を米軍のデータ、ヨーロッパ中期予報センター、そしてWindyと調べてみました。
特に沖縄・九州地方・北陸地方にお住いの方は、高波などにお気をつけください。
9号は台風のたまごにならないうちに日本列島から去って良かったです。
急な進路の変更に備えて、最新の情報を常にチェックしてください。
進路予想は日々変わりますので、こちらでも最新の情報に日々更新していきます。